会社概要
早稲田アカデミー(証券コード:4718)は、東京都豊島区に本社を置き、首都圏を中心に展開する進学塾です。
小学生から高校生を対象に、中学・高校・大学受験対策を提供する進学塾で、「早稲アカ」の略称でも親しまれています。
名前に「早稲田」とつきますが、早稲田大学や地名の「早稲田」との直接的な関係はありません。由来は創業者が早稲田大学大学院を修了し、「早稲田大学院生塾」からスタートしたためです。
業績ハイライト
3期比較 2023年3月期 → 2024年3月期 → 2025年3月期
売上高 30,728百万円→ 32,867百万円→ 35,069百万円
営業利益 2,400百万円→ 2,889百万円→ 3,549百万円
経常利益 2,431百万円→ 2,951百万円→ 3,600百万円
教育系銘柄は景気に左右されにくく、子どもの教育費は優先順位も高いため、ディフェンシブな資産形成にも適しています。
配当金
配当金 6月 27日 入金
コード 4718
第51期期末配当金
所有株式数 100株
1株あたりの配当金 40円
配当金額 4,000円
8月 7日 終値 2,688円
配当利回り 1.86%
PER 19.18倍
PBR 3.51倍
株主優待
① 自社グループで使える優待券(9月末基準)
- 100株以上・継続保有3年未満:5,000円相当
- 100株以上・継続保有3年以上:10,000円相当
※通塾費用の一部として使えるため、受験期のお子さまがいる家庭には特にメリット大。
② クオカード優待(3月末基準)
- 100株以上・継続保有3年未満:1,000円分
- 100株以上・継続保有3年以上:2,000円分
感想
教育業界は人口減少の影響を受けつつも、「教育の質」「難関校合格へのニーズ」は高まっています。早稲田アカデミーは、合格実績・ブランディング・優待制度の三拍子が揃った教育系銘柄です。
配当利回りこそ高くありませんが、優待の充実度と業績の安定性から、今後も中長期保有を前提にホールドしていきたいと思います。
まとめ|早稲田アカデミー(4718)はこんな人におすすめ
✅ 教育関連に関心のある方
✅ 優待も楽しみたい株主優待投資家
✅ 安定成長を続ける中型株を探している人
今後も決算・優待情報を継続的にウォッチしていきます!
コメント