フジオフードグループから株主優待の案内が届きました

株主優待

フジオフードグループから株主優待の案内が届きました

外食産業を展開するフジオフードグループ本社(2752)から、株主優待の案内が届きました。フジオフードといえば「まいどおおきに食堂」や「串家物語」といった店舗が有名で、全国的に幅広く展開しています。日常的に利用しやすいお店が多く、優待を楽しみにしている株主も多い企業です。


優待内容は食事券または自社商品から選択

今回届いた株主優待は、毎回人気の「食事券」または「自社グループ商品」のいずれかを選べる形式になっています。権利確定月は6月と12月の年2回。100株以上の保有で3,000円相当の優待が受けられ、保有株数に応じて金額が増えていく仕組みです。例えば300株以上なら6,000円相当、1,000株以上では20,000円相当と、外食好きにとっては非常に魅力的な内容です。


実際に選んだのは「株主様ご優待お食事券」

私は今回、全国の系列店で利用できる「株主様ご優待お食事券」を選択しました。外食費の節約にもつながりますし、普段なかなか入らない店舗を気軽に試す良いきっかけにもなります。特に「串家物語」は家族や友人と楽しめるスタイルで、優待券を使うと満足感がさらに高まります。

一方で、自宅で楽しみたい方には自社商品セットがおすすめです。カレーや炊き込みご飯の素、レトルト食品など、食卓で手軽に味わえる商品がラインナップされています。外食に行けないときでも優待を有効活用できる点はありがたいですね。


優待投資としての魅力と今後の期待

フジオフードグループの株価は外食業界全体の影響を受けやすい傾向がありますが、長期的に見ると安定した優待内容が魅力です。配当金は控えめですが、年2回の株主優待が実質的なリターンを底上げしてくれるため、優待投資家からの人気は根強いです。

今回の案内を見て改めて感じたのは、「優待があることで株を持ち続ける楽しみが増える」ということです。投資の世界では株価の上げ下げに一喜一憂しがちですが、こうした優待を通じて実生活に還元できる点は大きな魅力です。今後も引き続き、フジオフードグループを長期保有していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました