日本毛織から配当金の入金とQUOカードが届きました

株主優待

会社概要

大阪市中央区に本社を置く 日本毛織(証券コード:3201、通称ニッケ) から、配当金の入金と株主優待のQUOカードをいただきました。

日本毛織は1896年(明治29年)、創業者・川西清兵衛によって神戸で創業。創業当初はラシャやモスリンといった毛織物の製造で国内随一の生産量を誇り、現在でも繊維分野でトップクラスの実績を持ちます。1980年代以降は不動産事業を中心に事業を拡大し、制服やホテル用毛布など多彩な製品を展開。

また、戦前は「紫電改」を生んだ川西航空機を中心とする川西財閥の中核企業としても知られていました。2008年以降は「ニッケ」を通称社名とし、株式銘柄略称も「日毛」から「ニッケ」に変更しています。

業績ハイライト

3期比較 2022年11月期 → 2023年11月期 → 2024年11月期

売上高  109,048百万円113,497百万円115,438百万円
営業利益  10,707百万円11,016百万円11,640百万円
当期純利益 11,715百万円11,634百万円12,098百万円

セグメント別売上構成
衣料繊維事業 売上高構成比24% 
産業機材事業 売上高構成比31%
人とみらい開発事業 売上高構成比23%
生活流通事業 売上高構成比22%

配当金

配当金  8月 19日 入金
コード 3201
第195期期末配当金計算書
所有株式数 100株
1株あたりの配当金 17円
配当金額 1,700円
8月 22日  終値 1,540円
配当利回り 2.73%
PER 13.28倍
PBR  0.85倍

株主優待

  • (1)QUOカード(クオカード)
  • (2)株主優待カタログでの特別価格購入

【株式継続保有期間1年以上】

100株(1)1,000円相当 + (2)特別価格購入

感想

私は現在、日本毛織を100株保有しています。
40年間減配していない安心感に加え、配当も増配傾向。さらに株主優待もあるため、長期保有に適した銘柄だと感じています。

配当金の入金月は5月と11月なので、他銘柄と組み合わせて「配当金の受け取り時期を分散したい方」にもおすすめです。

これからも引き続き保有を続けていきたいと思います。

コメント