投資法人みらいから分配金と資産運用報告が届きました

配当金

投資法人みらい概要

投資法人みらい

投資法人みらいは、総合商社の三井物産と不動産投資会社イデラキャピタルをスポンサーに持つ総合型J-REITです。不動産投資に興味をお持ちの方に向けて、その概要や直近の運用成績を解説します。

投資法人みらいの特徴

投資法人みらいは、オフィスや商業施設などの伝統的な資産だけでなく、コアプラスアセットニュータイプアセットと呼ばれる新しいタイプの収益物件への投資も進めています。これには物流施設や教育施設などが含まれます。
また、近年のコロナ禍に対応するため、ポートフォリオのディフェンシブ性を高める物件の入れ替えを行い、現在の資産構成は以下の通りです:

  • オフィス: 55%
  • 商業施設: 18%
  • ホテル: 16%
  • 物流施設: 5%
  • その他: 残りの6%

さらに、**日本格付研究所(JCR)**から「A+」の高評価を得ている点も注目です。
                                

運用報告


第18期資産運用報告 自2024年11月1日 至2025年4月30日

 営業収益      6,308百万円→5,744百万円5,887百万円6,201百万円8,419百万円
 営業費用      3,488百万円→3,276百万円3,227百万円3,424百万円5,434百万円
 営業利益      2,820百万円→2,467百万円2,660百万円2,776百万円2,984百万円
 経常利益      2,521百万円→2,160百万円2,273百万円2,400百万円2,573百万円
 当期純利益     2,447百万円→2,153百万円2,244百万円2,397百万円2,572百万円
 一口あたり分配金    1,305円→  1,215円→  1,150円→  1,257円→  1,357円

当期末現在における運用資産は44物件、取得価格の合計は177,974百万円、総賃貸可能面積は358,417.97㎡、稼働率は99.1%となっています。

分配金

最新の一口あたり分配金は1,357円。
基準価格(2025年8月14日時点)46,750円に基づく**分配金利回りは約5.28%**となっています。

この利回り水準は、安定したインカムゲインを求める投資家にとって魅力的です。

投資法人みらいが注目される理由

  1. スポンサー企業の強み
    • 三井物産による総合商社としての信用力
    • イデラキャピタルの不動産投資ノウハウ
  2. 物件分散によるリスク軽減
    • オフィス、商業施設、物流、ホテルなど多様な用途
  3. 高い信用格付け(JCR「A+」)
    • 金融機関や機関投資家からの信頼度が高い
  4. 成長性のあるアセットへの投資
    • 物流施設やニュータイプアセットなど将来需要が見込まれる分野

まとめ

投資法人みらいは、安定性と成長性を兼ね備えたJ-REITです。
高利回り(約5.28%)、高稼働率(99.1%)、そして多様な資産構成により、中長期での安定的な配当を期待できます。

J-REIT 投資を始めたい」「安定配当の資産を増やしたい」という方にとって、投資法人みらいは有力な選択肢のひとつでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました