立花エレテックから配当金の入金がありました

配当金

会社概要

株式会社立花エレテック(たちばなエレテック)
本社所在地:大阪府大阪市
設立以来、日本国内外の電子機器・部品の販売を通じて、幅広い産業分野の発展に寄与しています。業界のリーディングカンパニーとして、高品質な商品ときめ細やかなサービスを提供し、長年にわたり多くの企業からの信頼を獲得しています。

業績ハイライト

3期比較(単位:百万円)

項目2022年3月期2023年3月期2024年3月期
売上高193,431227,266231,042
営業利益6,71010,31610,764
経常利益7,41211,00111,886

2022年度から2024年度にかけて、売上高は着実に増加傾向を維持しています。特に2023年度には売上が大幅に拡大しており、会社の成長力が感じられます。営業利益や経常利益も同様に堅実な伸びを見せており、安定した経営基盤の存在を示唆しています。

配当金

項目詳細
入金日12月5日
銘柄コード8159
第96期中間配当金
保有株式数22株
1株あたりの配当金50円
配当金額1,100円
1月25日終値2,628円
配当利回り3.81%
PER(株価収益率)9.61倍
PBR(株価純資産倍率)0.67倍

今回の配当金は1,100円と小規模ながらも、安定した利回りが魅力的です。株価が2,628円と割安感のある水準にあるため、さらなる投資を検討する価値があると考えています。PERやPBRの数値からも、収益性と資産価値のバランスが良好であることがうかがえます。

株主優待

クオカードの優待内容

  • 100株以上保有
    • 1年以上:2,000円分
    • 3年以上:3,000円分
  • 1,000株以上保有
    • 1年以上:3,000円分
    • 3年以上:5,000円分

株主優待として贈られるクオカードは、長期保有による優遇が充実しています。特に3年以上の保有で上乗せされる金額が魅力であり、長期的な視点で株式を保有するインセンティブとなります。

感想

株式会社立花エレテックは、安定した業績を背景に、魅力的な配当金と株主優待を提供している企業です。今回いただいた配当金額はわずか1,100円ですが、これに加えてクオカードの株主優待を含めると、総合的な利回りは4%を超える水準となります。

まだ保有株数が少ないため、今後はさらなる株数の積み増しを計画しています。まずは単元株(100株以上)保有を目指すことで、株主優待の恩恵を最大限に享受しつつ、配当金の増加も見込めます。また、長期的な保有により、より有利な条件で株主優待を受け取れるよう努めたいと考えています。

この銘柄は、安定性や株主還元に優れているため、初めての株式投資としてもおすすめできると感じました。引き続き、企業の業績や株価の動向を注視しながら、適切なタイミングでの買い増しを検討していきます。

コメント