会社概要
SUBARUは、東京都渋谷区に本社を置く企業で、その歴史は太平洋戦争まで遡る航空機メーカー、中島飛行機を源流としています。創業期には百瀬晋六氏をはじめとする元航空技術者たちが自動車開発に携わり、航空機技術に基づく機能性や合理性を追求した車づくりを行ってきました。その結果、既成概念にとらわれない独自のメカニズムを持つ自動車を数多く世に送り出しています。
「スバル」の名前は、プレアデス星団の日本名「昴(すばる)」に由来します。この星団は、日本では古くから「六連星(むつらぼし)」とも呼ばれ、奈良時代の『古事記』や『日本書紀』、さらに平安時代の『枕草子』にも登場する由緒ある古語です。
業績ハイライト
以下は直近3期の業績比較です。
項目 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | 2024年3月期 |
---|---|---|---|
売上高 | 2,744,520百万円 | 3,774,468百万円 | 4,702,947百万円 |
営業利益 | 90,452百万円 | 267,483百万円 | 488,198百万円 |
経常利益 | 106,972百万円 | 278,366百万円 | 522,574百万円 |
配当金
配当金 12月 6日 入金
第94期中間配当金
所有株式数 94株
1株あたりの配当金 48円
配当金額 4,512円
1月 17日 終値 2,570円
配当利回り 3.73%
PER 6.38倍
PBR 0.74倍
感想
株価がやや軟調である点が懸念されますが、円安の影響もあり業績は非常に好調です。特に売上高や利益の大幅な増加は、為替効果だけでなく、主力車種の販売好調やコスト管理の効率化が寄与していると考えられます。また、世界的な自動車需要の底堅さに加え、環境規制対応やEVシフトへの積極的な投資が、中長期的な競争力を支えている点も評価できます。
一方で、為替相場の変動は引き続き注意が必要です。円安基調が業績を後押ししているものの、予想外の円高に転じた場合には収益に悪影響が出る可能性があります。そのため、為替リスクを考慮した分散投資や、継続的な情報収集が重要です。
さらに、SUBARUは独自の技術力を生かした製品づくりに定評があるため、ユーザーからの信頼感が厚く、ブランド価値の高さが強みと言えます。ただし、自動車業界全体ではEVやカーボンニュートラルの取り組みが本格化しており、技術革新への投資が重荷となる可能性もあります。今後の研究開発動向や各国の規制強化に対する適応力も注視したいポイントです。
これらを踏まえ、SUBARU株の中長期的な成長性を信じながらも、市場環境の変化に応じた柔軟な運用方針を持つことが重要と感じています。引き続き業績動向や株価を見極めながら保有を続けていくつもりです。
コメント