会社概要
千葉県千葉市美浜区に本社がありますイオン(8267)から配当金の入金がありました。
「イオン(AEON)」とは、古典ギリシア語「αίών(aiōn、アイオーン)」に由来するラテン語で、「永遠」を意味しています。ただし、「イオン」というカタカナ表記は現代英語における発音に基づいています。ロゴマークにはA・E・Oの3文字を円環で結び、かつAとEの合字である「Æ」を使った「ÆON」表記を用いており、英文社名は書類上では「ÆON Co., Ltd.」として表記されています。
1990年代後半以降は積極的なM&Aと自社PBの拡大を前面に押し出す政策を取っていましたが、画一的な売り場政策が顧客の支持を得られなくなったこともあり、2014年以降は再び地域密着と地域や現場への権限移譲を柱とする地方分権的な運営方針へと再転換しています。
本州地区では2000年までにジャスコを運営する地域子会社の本社への統合を完了。1997年(平成9年)に会社更生法適用を申請した「ヤオハンジャパン」(現:マックスバリュ東海)や、2001年(平成13年)にやはり会社更生法適用を申請した「マイカル」、そして2004年(平成16年)に産業再生法適用を申請した「ダイエー」の再建に携わったり、地場スーパーマーケットやドラッグストアなどとの提携を盛んに行ったりと、事業の拡大が続いています。
イオン (企業) – Wikipediaより抜粋
業績ハイライト
3期比較 2023年2月期 → 2024年2月期 → 2025年2月期
売上高 9,116,823百万円→ 9,553,557百万円→ 10,134,877百万円
営業利益 209,783百万円→ 250,822百万円→ 237,747百万円
経常利益 203,665百万円→ 237,479百万円→ 224,223百万円
配当金
配当金 10月 27日 入金
コード 8267
第101期中間配当金計算書
所有株式数 104株
1株あたりの配当金 20円
配当金額 2,080円
10月 27日 終値 2,354円
配当利回り 0.58%
PER 155.58倍
PBR 5.41倍
株主優待
株主優待カード(イオンオーナーズカード)特典(年2回)
2月末・8月末の新規株主に案内書を送付し、株主ご本人カード・ご家族カード各1枚の合計2枚のオーナーズカードを発行。
①半期100万円までのお買上金額に対し、保有株に応じた返金率でキャッシュバック。
| 100株以上 | 1% |
|---|---|
| 200株以上 | 2% |
| 300株以上 | 3% |
| 1,500株以上 | 4% |
| 3,000株以上 | 5% |
| 9,000株以上 | 7% |
※利用可能店舗において、指定のお支払方法のお買上時に、オーナーズカードをご提示いただくことで特典適用
②毎月20・30日のお客様感謝デーはさらにお得(お支払い時5% OFF特典あり)
感想
普段からイオングループをよく利用している私にとって、今回の配当金はとても嬉しい入金でした。私は300株以上を保有しているため、オーナーズカードを活用しています。
日々の買い物が3%割引になるのは家計にとって大きな助けですし、イオンラウンジを利用できる点も魅力的な特典です。
給料がなかなか上がらず、物価が上昇している今の時代において、イオンの株主優待は「生活を支える資産」と言っても過言ではありません。こうした実用的な優待が続く限り、今後も長期で保有していきたいと考えています。
コメント